「幼児通信教育モコモコゼミの口コミは?」
「効果はあるの?」
この記事では、幼児通信教育モコモコゼミのリアルな口コミや評判を調査し、実際に資料請求してわかった内容を詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてください。
「幼児通信教育モコモコゼミ」は幼児教育の最高峰「こぐま会」教材による幼児通信教育教材です。
「こぐま会」とは、小学受験対策に特化した授業を行う塾です。
「KUNOメソッド」教育法を唱え、幼児期にふさわしいものの見方や考え方の基本を身につけ、小学校入学後に始まる教科学習の土台をしっかりと作ることを目標としています。
ここからは、集めた口コミや評判をもとに、幼児通信教育モコモコゼミの特徴や他社との違いをわかりやすく整理していきます。
- 幼児通信教育モコモコゼミを実際に利用した人のリアルな口コミ・評判
- サービスの特徴や料金体系、指導スタイルの全体像
- 各コースの内容
- 料金の仕組みと費用感の目安
- 幼児通信教育モコモコゼミがどんな子に向いているか/向いていないか
幼児通信教育モコモコゼミとは

引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
幼児通信教育モコモコゼミは、関東・関西に計50校を展開する中学受験の名門 SAPIX(サピックス)が提供するサービスです。
冊子教材(オンラインオプション「モコモコちゃんねる」に対応)をはじめ、カードやシール、ぬりえなど盛りだくさん。かわいいキャラクターのぬいぐるみもついてきます。
ハイレベルな内容でありながら、とても親しみやすくて楽しい教材セットが毎月ご家庭に届きます。
子どもたちの思考力や表現力を育てるだけでなく、「自分から学びたい」という姿勢も自然と身についていきます。
「小学校入学までに楽しく学習の準備を始めていきたい」というご家庭に、ぴったりの教材です。
幼児通信教育モコモコゼミの基本情報
幼児通信教育モコモコゼミ | ||
---|---|---|
対象年齢・学年 | 1歳〜6歳 | |
コース・料金(税込) | プチコース/1,991円 プレコース/3,982円〜 年少コース/3,982円〜 年中コース/3,982円〜 年長コース/3,982円〜 |
|
授業スタイル | 教材型 |
幼児通信教育モコモコゼミが選ばれている理由
口コミや評判を基に幼児通信教育モコモコゼミが選ばれている理由をまとめました。

届くといつも一日で一ヶ月分をやってしまうので勿体無い気はするんだけど、本人の中では一気にやるのがいいらしい。
この問題にはとても自然かつ少しホロリとする表現を使ったりして、子どもの成長に触れた気がした。

少しずつ、のんびりと。ゆっくりゆっくりで構わない。
とにかく、楽しく試行錯誤しながら継続できればヨシ💮✨

個人的にはちゃんと幼児にも分かりやすく説明して段階踏んでくれるから好き。
4月からはじめて今月ここ。
枚数は月15枚と少ないけど、何回も反復するにはちょうどいい。
日本語Behindの息子には、長文聞き取り練習にもなってすごく気に入ってる💓
幼児通信教育モコモコゼミの教材は、子どもが「やってみたい!」と楽しみながら取り組める工夫がいっぱい。だから自然と学びへの関心が高まり、吸収もとてもスムーズです。
さらに、かわいいキャラクターが登場して一緒に学習を進めてくれるので、楽しみながら続けられるのもモコモコゼミならではの魅力です。

引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
算数に特化したコースも
「かんがえるさんすう」はモコモコゼミから独立した算数に特化したコースです。
幼小一貫の内容になっているので、子どもの学習意欲や進捗に合わせて受けることが可能です。
難関中学受験に向け開発されたこのコースは、単なるテクニックとしてではなく、本質的な理解を伴いながら、無理なく四則演算をマスターすることができます。

四則演算を早めにマスターさせたいご家庭や、中学受験塾への入塾を考えているご家庭にぴったりの内容です。
幼児通信教育モコモコゼミと併用することでさらに効果が高まるので、お子さんに合わせてこのコースを取り入れてみるのもおすすめです。
引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
幼児通信教育モコモコゼミはどんなコースがある?
プチコース


引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
楽しさを体験していただくためのエントリーコースです。
毎月、カード教材やパズル、ぬりえ、シールなどが届き、子どもがワクワクしながら取り組めます。
翌年から始まる本格的なカリキュラムに向けて、このコースで楽しみながらしっかり準備していきましょう。
プレコース


引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
数の数え方や、大きさ・多さ・長さ・高さ・重さといった概念の理解、さらに物の名前を通じた基本的な言語の習得など、基礎から始めて年少以降のカリキュラムにつながる内容を学んでいきます。
オンラインオプション「モコモコちゃんねる」にも対応。
カリキュラムは4月号からスタートし、月ごとに少しずつ難易度が上がっていきます。3月号を修了すると、そのまま年少コースへ進級できる流れになっています。
年少コース


引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
年少コース (3-4歳)は、かわいくて楽しい問題の数々が子供たちの学習に対する自発性を育むと同時に、思考力・表現力の基礎をしっかりと築いて行きます。
オンラインオプション「モコモコちゃんねる」対応。
付録教材には、カードやパズル、すごろくなど、かわいくて楽しいアイテムが盛りだくさん。
子どもたちは遊びの中で自然にひらめきや思考力を身につけていきます。
年中コース


引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
年中コース(4〜5歳)では、子どもたちの思考力や表現力の基礎をしっかりと固めていきます。この基礎が年長コースでの応用につながり、小学校以降の学びへと高いレベルで発展していきます。オンラインオプション「モコモコちゃんねる」にも対応。
冊子教材の見た目は動物たちのとってもかわいい絵本ですが、中身はしっかりとしたこぐま会教材。
絵本の読み聞かせを楽しむ感覚で取り組むうちに、子どもたちの知能は自然と伸びていきます。
年長コース


引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
モコモコゼミの完成期となる年長コース(5〜6歳)は、小学校進学をしっかり見据えた応用編のコースです。
特に1〜3月の就学準備期には、文字や数字の読み書きはもちろん、わり算の基礎にまで自然と到達できるようになります。先取りではなく、無理なく力が身につくのが大きな特徴です。
子どもが大人でも難しく感じる問題をすんなり解いてしまう姿に、きっと大きな成長を実感できるでしょう。
オンラインオプション「モコモコちゃんねる」にも対応。
3月号を修了した後は、小学生コースとして「SAPIX(サピックス)の通信教育 ピグマキッズくらぶ」へと提携して進んでいけます。
モコモコちゃんねる(オンラインオプション)

引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
モコモコゼミの冊子教材に連動した、モコさんと動物たちのゆるかわいいアニメーション動画を、スマートフォン、PC、タブレット等で視聴できるサービスです。
「モコモコちゃんねる」の特徴は以下の3つです。
・一人で楽しく取り組める
・第三者の読み上げ
・「オンライン+紙」のハイブリッド通信教育
入試や学校教育を見据えた学習ができるので、さらにハイレベルな学びを望む場合は、オプションの「モコモコちゃんねる」をプラスするのがおすすめです。
幼児通信教育モコモコゼミの料金は?
幼児通信教育モコモコゼミはいずれのコースも以下のサービスがついています。
・入会費、年会費無料
お子様の年齢に合わせていずれのコースも明瞭な料金体系が整えられています。
プチコース

引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
プレコース

引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
年少〜年長コース

引用元:幼児通信教育モコモコゼミ
幼児通信教育モコモコゼミの申し込み方法
幼児通信教育モコモコゼミの申し込み方法は、公式ホームページからお申し込みのみになります。
申し込みから各月5〜8日に教材が届きます。
幼児通信教育モコモコゼミでは初月号が無料でお試しができるキャンペーンが行われていますので、
ぜひこの機会に試してみることをオススメします。
よくある質問
- Q支払い方法は何がありますか?
- A
クレジットカード払いと銀行口座振替(手数料無料)の2つが利用できます。
- Q実際の年齢と違うコースを受講できますか?
- A
可能です。子どもの成長に合ったコースを選んでの受講が可能です。
- Q月の途中から入会しても付いていけますか?
- A
同じ単元を繰り返し学ぶ「螺旋型カリキュラム」を採用しているので、過去の分を受講していなくても安心して取り組めます。
まとめ:幼児通信教育モコモコゼミは小学校受験の準備もできる教材
幼児通信教育モコモコゼミは子どもが楽しみながら学習の基礎を作れる教材です。
・楽しみながら学習してもらいたい
・飽きることなく取り組み続けてほしい
・小学生までに学習を習慣化したい
上記の目的で教材を探されている方にとって、有力な通信教育サービスです。